保育大学だから学べることがあります

現在は少子化時代で子供の数が少なくなっているのに保育士の需要が急増し社会問題にまで発展しています。

その理由として出産しても働き続けたいと考える女性が増えた事と核家族化で子供を預ける事が出来る人が身近にいない方が増えた事が原因です。

保育士になるためには専門学校や短大など2年でも資格を取得して働く事が出来ます。

しかし四年制大学でしか学べない事もあります。

四年制大学の大阪総合保育大学がおすすめです

「子どもと1,700時間プログラム」により子供と触れ合う経験をたくさんする事が出来、自分の適性やなりたい先生像を具体的にする事ができます。

現在では障害児や病児保育など時代と共に先生に求められるニーズも変わりつつあります。

四年制ならそれらのニーズにこたえつつ、保育所・幼稚園・小学校3免許・資格同時取得も可能です。

ぜひ検討する事をおすすめします。